金沢市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
金沢市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで石川片付け110番では、金沢市内のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で金沢市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。

実際に金沢市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう金沢市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

金沢市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

金沢市で出せるゴミは、「燃やすごみ」「埋立ごみ」「金属・小型家電類」「ライター」「あき缶」「ペットボトル」「乾電池・水銀含有製品」「フロン回収製品」「容器包装プラスチック」「スプレー缶・カセットボンベ」「あきびん」です。

燃やすごみとは?

一番長い辺が70cm以下の台所の生ごみ、紙くず、プラスチック類、木くず、皮革製品、ゴム製品、衣類・布くずなどは、燃やすごみとして扱われています。

燃やすごみ一例
調理くず、茶がら、油類、果物の皮、ティッシュペーパー、キッチンペーパー、紙コップ、紙皿、レシート、シュレッダー古紙、ビデオテープ、CD、DVD、カセットテープ、洗面器、ポリタンク、ボールペン、スポンジ、プランター、カミソリ、歯ブラシ、植木鉢、ポリバケツ、ハンガー、物干しハンガー、かご、食器、風呂用イス、おもちゃ、小さな木製品、鞄、靴、財布、ボール、長靴、手袋、ホース、自転車用タイヤ、古着、カーテン、タオル、ぬいぐるみ、クッション、アルミ皿、たばこの吸い殻、乾燥剤、保冷剤、脱酸素剤など

燃やすごみの出し方

  • 指定ごみ袋に入れ、口をしばって、ごみステーションに出してください。
  • 指定ごみ袋に入らないごみは、ごみひとつにつき45?の指定ごみ袋を1枚、見えるようにしばり付けるか貼り付けて出してください。
  • 排泄管理支援用具(紙おむつなど)、腹膜透析バッグ、せん定枝、落ち葉、草花は、半透明袋に入れて出すことができます。
  • 袋に入らないせん定枝は、ひもで束ねて出してください。
  • 生ごみは、水切りをして出してください。
  • 油類は、紙や布にしみ込ませて出してください。
  • リサイクルできる紙は、地域の集団回収や資源搬入ステーションへ出してください。
  • インクカートリッジは、販売店などの店頭回収へ出してください。
  • 竹串など先のとがったものは、危なくないように折って紙にくるんで出してください。
  • 一番長い辺が70cmより大きいものは、70cm以下に切って出してください。
  • 古着などの古布は、地域の集団回収や資源搬入ステーションへ出してください。
  • 火の気のあるものは、水につけてから出してください。

埋立ごみとは?

一番長い辺が2m未満で、重さが55kg未満のガラス類や陶磁器類、その他混合物などは、埋立ごみとして扱われています。

埋立ごみ一例
コップ、鏡、電球、点灯管、ナツメ球、LED蛍光管、LED電球、強化ガラス、皿、茶碗、植木鉢、レンガ、ブロック、つけもの石(市販のもの)、カイロ、傘など

埋立ごみの出し方

  • 「埋立ごみ」「金属」「ライター」の3分別となっていますので、ごみステーションでは、それぞれ分別して置いてください。
  • 指定ごみ袋に入れ、口をしばって、ごみステーションに出してください。
  • 指定ごみ袋に入らないごみは、ごみひとつにつき45?の指定ごみ袋を1枚、見えるようにしばり付けるか貼り付けて出してください。
  • 割れたものは紙で包み、『危険』と表示してください。
  • レンガ・ブロックは、小さく割って出してください。
  • レンガ・ブロックは、1回10個程度までです。
  • 傘はそのまま出すと埋立ごみですが、生地をはずせば金属として出せます。(生地は燃やすごみ)

金属・小型家電類とは?

一番長い辺が2m未満で、重さが55kg未満の全体の80%以上が金属でできているあき缶以外のものと、一番長い辺が2m未満で、重さが55kg未満の小型家電類(電気・電池で動くもの)は、金属・小型家電類として扱われています。

金属・小型家電類一例
なべ、やかん、フライパン、包丁、はさみ、バケツ、自転車、ストーブ、針金ハンガー、炊飯器、プリンター、電子レンジ、扇風機、こたつ、掃除機、ドライヤー、DVDプレイヤー、おもちゃ(電気、電池で動くもの)など

金属・小型家電類の出し方

  • 「埋立ごみ」「金属・小型家電類」「ライター」の3分別となっていますので、ごみステーションでは、それぞれ分別して置いてください。
  • エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン、フロン回収製品は出せません。
  • 半透明袋に入れ、口をしばってごみステーションに出してください。
  • 半透明袋に入らない場合は、そのまま出してください。
  • 大きいものは「不用品」と表示して出してください。
  • 包丁など鋭利なものは、刃を紙で包み、『危険』と表示してください。
  • 電池はとって出してください。

ライターとは?

使い捨てライター、点火棒ライターなどは、ライターとして扱われています。

ライターの出し方

  • 「埋立ごみ」「金属・小型家電類」「ライター」の3分別となっていますので、ごみステーションでは、それぞれ分別して置いてください。
  • 中身を使い切って分別用の回収箱へ入れてください。

あき缶とは?

アルミ缶、スチール缶は、あき缶として扱われています。

あき缶の出し方

  • アルミ・スチールは分別しなくて結構です。
  • たばこの吸いがらなどを入れないで出してください。
  • 缶はつぶさないで出してください。
  • 王冠と金属製キャップも入れてください。
  • のりの缶やお菓子の缶のあき缶の、1辺が25cm未満の大きさのものまで入れてください。
  • 25cm以上のものは金属ごみとして、燃やさないごみの日に出してください。

ペットボトルとは?

ペットボトルのリサイクルマークがついているものは、ペットボトルとして扱われています。

ペットボトル一例
炭酸飲料・果汁飲料・ウーロン茶・紅茶・コーヒー・スポーツドリンク・ミネラルウォーター・日本茶・麦茶などの容器、日本酒・焼酎・ウイスキーなどの容器、しょうゆ・しょうゆ加工品(めんつゆ、ポン酢等)・みりん風調味料・食酢・調味酢などの容器など

ペットボトルの出し方

  • キャップをはずして、中を軽くひと洗いし、潰して出してください。
  • 回収袋にはペットボトルだけを出します。
  • ラベルを無理にはがす必要はありません。

乾電池・水銀含有製品とは?

蛍光灯、乾電池、水銀式の体温計などは、乾電池・水銀含有製品として扱われています。

乾電池・水銀含有製品の出し方

  • リサイクルマークのついた小型充電式電池(ニカド・ニッケル・リチウムなど)及びボタン電池は協力店で回収しています。
  • 車用のバッテリーは、市では収集できないため、販売店や取扱店、購入先などにご相談ください。

フロン回収製品とは?

除湿機は、フロン回収製品として扱われています。

フロン回収製品の出し方

  • この製品からフロンを抜き取っていますので、資源回収日に出してください。
  • 除湿機と必ず表示して出してください。

容器包装プラスチックとは?

中身の商品を消費または分離した場合不要となるものは、容器包装プラスチックとして扱われています。

容器包装プラスチック一例
スーパーの袋、トイレットペーパーの袋、菓子(裏が銀色でも対象)の袋、米の袋、汎用ポリ袋、インスタントラーメンの袋、インスタント食品・カップ麺・肉・魚・野菜の惣菜トレイ、惣菜・海苔・菓子・味噌・豆腐・紅茶・玉子ケース・カレー・マーガリン・いちごケース・薬のシートなどのプラスチック容器、キャラメルやタバコやノートなどの包装用フィルム、3連ヨーグルト・納豆・カップ麺・肉・野菜・魚等の包装用フィルム、アイスクリーム・乳酸飲料・ヨーグルト・インスタント食品のプラスチック容器、液体ワックス・ウォッシャー液・食用油・ソース・シャンプー・リンス・化粧品・薬品類のボトル、発泡スチロールの箱・緩衝材(成型されているもの)、チューブや洗剤のキャップ、ペットボトルのフタ、入浴剤のフタ、工作用のりのフタ、たまねぎ・枝まめなどのネット、苗木ポットなど

容器包装プラスチックの出し方

  • 金属製のものは除きます。
  • ボトル類は、中身を使いきって洗ってから出しましょう。
  • キャップのついているものは、はずして出しましょう。(プラスチックキャップは容器包装プラへ、金属のキャップはあき缶といっしょに。)
  • トレイやカップなどの容器も、洗ってから出しましょう。
  • 発泡トレイ、透明トレイはできるだけ店頭回収へ出してください。
  • 半透明の袋にまとめて入れて、ステーションに出してください。
  • カセットテープ、ビデオテープ、CD等のケース、ハンガー、おもちゃ、バケツ、漬け物桶、歯ブラシ、食器、三角コーナー、ボール、サインペン、ボールペン、日本人形ケース、下敷、筆箱、定規、密封容器、ギターケース、カメラケースで、一番長い辺の長さが70cm以下のものは、燃やすごみに、それ以上のものは、燃やさないごみの日の埋立ごみに出してください。
  • 百円ライターは、燃やさないごみの日のライターに出してください。
  • 著しく汚れているものは容器包装プラスチックとして出せません。

スプレー缶・カセットボンベとは?

スプレー缶・カセットボンベは、スプレー缶・カセットボンベとして扱われています。

スプレー缶・カセットボンベの出し方

  • 他のごみと混ざらないように、別にして出してください。
  • 使い切って火気のない屋外で穴をあけてからごみステーションに出してください。
  • ごみステーションでは専用のカゴ(あきびん用のコンテナ等)の設置をお願いします。

あきびんとは?

飲み物や食べ物が入っていたびんは、あきびんとして扱われています。

あきびん一例
ジュース・カップ酒・ウィスキー・ドリンク剤・ハチミツ・サラダ油・飲み薬などが入っていたびん

あきびんの出し方

  • びんを色ごとに分けて、ごみステーションの回収箱に出してください。
  • 本体にキャップが固定され、取りにくい部分は、そのまま出してください。
  • 簡単にはがせないラベルは、そのまま出してください。
  • ビールびん、一升びんなどのリターナブルびんは、できるだけ販売店に返してください。

粗大ごみはどうする?

金沢市の粗大ごみとは?

一番長い辺の長さがおおむね70cmを超える、家具・寝具類、趣味・スポーツ・レジャー用品類などは、粗大ごみとして扱われています。

粗大ごみ一例
イス、カーペット、カラーボックス、鏡台、ござ、衣装ケース、収納棚、じゅうたん、ソファーなど

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

ごみ減量推進課

電話 076-220-2302
所在地 〒920-8577 石川県金沢市広坂1-1-1
開庁時間 午前9時?午後5時45分
(土曜日、日曜日、祝日、12月29日?1月3日を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

金沢市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。

もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。

さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!